湯築城(愛媛県)スタンプと御城印

80番湯築城アイキャッチ 続日本100名城
スポンサーリンク
スポンサーリンク

続日本100名城【80番 湯築城】のスタンプ

80番湯築城
(2023/06/22)

 

 

 

スタンプ設置情報

 番号  続日本100名城80番
 設置場所
 開館日:湯築城資料館内
 休館日:湯築城資料館外
 料金  無料
 開館時間  9:00〜17:00
 休館日  毎週月曜日(休日の場合は翌平日)

 

湯築城の御城印

 

湯築城|御城印

湯築城の御城印は城主であった河野氏の家紋「折敷に三文字紋」と、湯築城跡から出土した猫ちゃんの足跡付き土師質土器のデザイン。

 

湯築城の御城印情報

 販売場所  湯築城資料館
 値段  300円
 頒布方式  書き置き(印刷)

 

湯築城ってこんなお城

近世の城郭が持つ石垣や天守はなく、地形を利用して作られた湯築城。
築城主である河野氏は、風早郡河野郷を本拠としていた一族で、源平合戦で源氏方についた河野通信が鎌倉幕府の御家人として伊予国を任された通盛の時(1335年前後)、温泉郡湯築へと本拠を移し築いた城が湯築城です。

戦国期の1535年に最後の当主通直が二重の堀と土塁を巡らして現在の形を完成させ、1585年に豊臣秀吉の四国攻めによって小早川隆景に降伏し、400年に渡った河野氏の伊予支配は終わりとなりました。(その後は福島正則が城主となりましたが、正則が国分山城に居城を移したのを受けて廃城)

見どころは、良好に残っている城郭の堀や土塁などの縄張り機構と、出土品である猫ちゃんの足跡付きお皿🐾

 

 

湯築城跡の基本情報|所在地や営業時間など

 所在地  〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1
 電話番号  089-941-1480
 営業時間  24時間営業
 定休日  年中無休
 入場料  無料
 アクセス  伊予鉄道 道後公園駅 下車すぐ
 公式HP  国史跡 道後公園湯築城跡